【賃貸暮らしの実体験】管理会社に相談してよかったこと3つ

賃貸暮らし

賃貸に住んでいると、「これって自分で直すの?」「相談していいのかな?」と迷うことってありますよね。
私も賃貸暮らし20年のなかで、さまざまな困りごとがありましたが、管理会社に相談してスムーズに解決できた経験が何度もあります。

今回は、「相談してよかった!」と実感した3つのケースをご紹介します。
賃貸暮らしを快適に続けるヒントになればうれしいです。


1. 水回りトラブルも早めの連絡でスムーズ解決

ある日、キッチンの蛇口がグラグラ…。
「これ、放っておくと水漏れしそう」と思い、すぐに管理会社へ連絡しました。

すると翌日には業者さんが来てくれて、その場で修理してもらえました。
さらに2度目は同じ箇所が緩んだため、蛇口を丸ごと無料で交換してもらえることに!

☑️ ポイント:
早めに相談することで、被害も最小限に抑えられるし、対応もスムーズです。
もし放っておいて水漏れになっていたら…と思うと、即連絡してよかったです。


2. エアコン・換気扇などの家電トラブルも対応してもらえた

「エアコンが効かない…でも修理代ってかかる?」と不安になったことがありました。
賃貸だし、壊れた原因がこっちの使い方だったら自己負担かも…と迷いつつも、思い切って相談してみることに。

結果はなんと無料で対応!
部品の在庫がなかったこともあり、まるごと新品に交換してもらえました。
換気扇も同様にスムーズに対応してもらえて、気持ちもすっきり。

☑️ ポイント:
「壊れても相談していいか不安…」と迷わず、一度管理会社へ相談してみるのが正解!
修理・交換の判断は先方がしてくれるので、こちらが悩み続けるよりずっと早く解決します。


3. 騒音や共用スペースのトラブルも管理会社が間に入ってくれた

隣の住人のドアの音、掃除機、子供の足音…。
だんだんと毎日ストレスになってしまい、思い切って管理会社へ相談しました。

自分で直接伝えるとトラブルになりそうですが、管理会社がうまく間に入ってくれたことで、
その後音がぐっと気にならなくなり、平和な暮らしが戻ってきました。

さらに、共用の駐車場で子どもたちがボール遊びをしていた時も、
「車に当たると困るな」と思って連絡したところ、住民全体に注意喚起の案内を配布してもらえました。

☑️ ポイント:
自分では言いにくいことも、管理会社を通せばトラブル回避&対応もスピーディー!
気になることは我慢せず、冷静に相談してみるのが大事だと感じました。


まとめ|困ったら、遠慮せず管理会社に相談しよう

賃貸暮らしでは「設備の故障」や「ご近所トラブル」など、いろんな問題が起きがち。
でも、我慢せずに管理会社に相談することが、快適な暮らしにつながると実感しました。

私が実際に相談して対応してもらったケースでは、すべて無料で解決できたのも大きなメリット。
これが持ち家なら数万円〜数十万円かかったかもしれません。

賃貸に住んでいる方は、「これって相談していいの?」と迷わず、
まずは一度問い合わせてみることをおすすめします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました